こどもの日・・・
もともとは「端午の節句」と呼んでいて、男の子をお祝いしていました

1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
お休みの日と決められてから、端午の節句をこどもの日と呼ぶようになったそうです
そのため本来は男の子の為のお祝いだったけれど、今では子ども達皆をお祝いする様になりました

子どものお祝いだけじゃなくて「母に感謝する

」という意味もあったのですね

職員宅からやってきた3匹の鯉のぼり

皆さん手作りのかわいい鯉のぼりと一緒に仲良く泳いでいます
| http://fukuroukai.org/blog/index.php?e=620 |
|
ふくろう日記 | 10:14 AM |
comments (0) |
trackback (0) |